俺達のゴルフは
まだ始まったばかりだ!

よく使われるゴルフ用語集

ここでは、ゴルフ用語集を書いていきます。前半では、あいうえお順に用語を解説し、後半では同じ内容をシーン別に並べなおしています。とても長いので、最初にリンクを置いておきますね。

シーン別

クラブ

ドライバー
1番ウッドのこと。主に一打目に使う。
ウッド
ヘッドが大きいクラブ。昔は木製だったが、今はステンレスやチタン製が多い。
フェアウェイウッド
ティーアップしなくても使え、フェアウェイで使うことを目的にしたウッドクラブ。
スプーン
3番ウッド。
パフィー
4番ウッド。
ユーティリティ
フェアウェイウッドとロングアイアンの中間に位置するクラブ。
アイアン
ヘッドがチタンやステンレスなどの金属でできているクラブ。昔は鉄製だった。
ロングアイアン
3番4番5番アイアンのこと。
ミドルアイアン
6番7番8番アイアンのこと。
ショートアイアン
9番アイアン、サンドウェッジ、ピッチングウェッジのこと。
サンドウェッジ
主にバンカーで使うクラブ。「SW」と略す。
ピッチングウェッジ
グリーン近くで寄せるためのクラブ。PWと略す。
アプローチウェッジ
グリーン近くで寄せるためのクラブ。AWと略す。PWより角度が大きい。
パター
グリーン上でボールを転がすために使うクラブ。
シャフト
クラブの棒の部分。
ソール
クラブヘッドの底の部分。
ネック
クラブのシャフトとヘッドの付け根の部分。
フェース
クラブがボールにあたる面のこと。
ヘッド
クラブの先についている、ボールを打つ部分。
ロフト
フェースが傾いている角度。
ヘッドカバー
クラブのヘッドに傷がつかないようにかぶせるカバー。

道具

カラーボール
色のついたボール。他人のボールとの見分けはやりやすくなるが、土や落ち葉と同化してわかりにくくなることもある。
ティー
一打目を打つ時に、ボールを乗せるための道具。クギのような形をしている。
ボールマーク
ボールを拾うときに、かわりに地面に置く目印。マーカー。
マーカー
ボールを拾うときに、かわりに地面に置く目印。
グリーンフォーク
グリーンのくぼみをなおすための小さなフォーク。
レーキ
バンカーをならす道具。トンボとは言わない。
カート
コース内を移動するために使う車、または手押し車。

スイング

アドレス
ボールを打つために構えること。
グリップ
クラブを握ること。クラブの握る部分のことを指す場合もある。
グローブ
クラブを握るときにつける手袋。右利きの人は左につける。
ショット
ボールを打とうとして、クラブを振る動作。正式には「ストローク」という。
インパクト
クラブのフェースがボールにあたる瞬間のこと。
オープンフェース
クラブフェースが目標に対して右に向いていること。
スタンス
ボールを打つ時の足の位置。
ストローク
ボールを打とうとして、クラブを振る動作。
テークバック
アドレスからクラブを後方にひく動作のこと。
バックスイング
ボールを打つ際、構えてからクラブを後ろに振り上げる動作。

打球

スライス
打ったボールが右に曲がっていくこと。
フック
打ったボールが左に曲がること
アゲてる
向かい風が吹いていること。「アゲインスト」ともいう。
フォロー
追い風のこと。
ナイスショット
いいショットを打った人に言う言葉。
バウンド
ボールが地面に着地して、はねかえること。
シャンク
クラブの根元にボールがあたって、右の方へ飛んでいくこと。
スピン
ボールの回転のこと。
ダフる
ボールを打つ時に、ボールの手前にクラブがついてしまうこと。
チョロ
打ち損ねて、打ったボールが少ししか進まないこと。
テンプラ
ボールがドライバーのヘッド上部に当たり、打ったボールが上がりすぎること。
トップ
ボールの上をたたくこと。
ドローボール
打ったボールが落ちるときに、右から左に曲がること。
フェードボール
打ったボールが落ちるときに、左から右に曲がること。
ひっかける
球が狙いよりも左に飛んでいくこと。
球筋
ボールが飛んでいく方向、飛び方。
ラン
打ったボールが着地した後、転がって進むこと。

コース

OB
プレイ禁止区域。正式には、「アウトオブバウンズ」という。
ティーグランド
各ホールで、一打目を打つ場所。
ティーショット
ティーグランドから打つ、一打目のこと。
ティーマーカー
ティーグランドの場所を示す目印。
アウトオブバウンズ
OBのこと。
打ち上げ
ボールを打つ場所が目標地点より高いところにあること。
打ち下ろし
ボールを打つ場所が目標地点より低いところにあること。
つま先上がり
足の位置よりボールが高い位置にある傾斜。
つま先下がり
足の位置よりボールが低い位置にある傾斜。
ドッグレッグ
フェアウェイが大きく曲がったホール。
フェアウェイ
ティーグランドからグリーンの間に広がっている、芝が短いエリア。ここをたどっていけるのが理想。
ライ
ボールまわりの芝のこと。
ラフ
フェアウェイのまわりにある、芝生の長いエリア。
ディボット
アイアンショットで削り取られた芝のこと。削り取られた場所のことを指すこともある。
目土
砂と土を混ぜたものを、ディボットに埋めること。
ハザード
コース内にある障害物。
バンカー
砂場。ハザードの一種。
クロスバンカー
フェアウェイを横切るバンカーのこと。
目玉
ボールがバンカーにめり込んだ状態。
アゴ
バンカーの縁のこと。縁がせりあがっているときは、「アゴが高い」という。
ウォーターハザード
コースにある、池や川など。
クリーク
小川のこと。
修理地
コース内で修理している場所。普通はロープなどで囲まれている。
ヤード表示
グリーンまでの距離を示す目印。ゴルフ場によって、グリーンの手前までだったり、中央までだったりするので、確認が必要。
アウトコース
18ホールのうちの、1~9ホールのこと。
インコース
18ホールのうちの、10~18ホールのこと。
ハーフ
ハーフラウンドのこと。9ホールのこと。
ショートホール
パー3のコース。
ミドルホール
パー4のコース。
ロングホール
パー5のコース。
クラブハウス
ロッカーやレストランなどがある施設。

グリーン

グリーン
カップ周りの芝生が短いエリア。正式には「パッティンググリーン」という。
オン
ボールがグリーンの上に乗ること。
カップ
グリーン上に開けられた穴。正式名称は「ホール」。
パット
パターでボールを打つこと。
ピン
ホールの位置を示す旗竿。
ホール
最終的にボールを入れる穴。ティーからグリーンまでのことを指す場合もある。
ライン
ボールを打った時に、ボールが進む道のこと。
OK
短いパットを、打たずに「打って入った」ことにするローカルルール。グリーン上でまわりの人からオッケーと言われたら、1打足してそのホールは終了する。
カップイン
ボールがカップに入ること。
カラー
グリーンの周りを囲んでいる、芝が短い部分
チップイン
グリーンの外からカップインすること。
ワンオン
1打目でボールがグリーンに乗ること。
逆目
芝生の生えている方向が打つ方向と逆になっていること。
順目
芝生の生えている方向が打つ方向と同じになっていること。
ホールアウト
ボールをホールに入れて、プレイを終了すること。

プレイ

ティーアップ
一打目を打つ時に、ボールをティーの上にのせること。
暫定球
次のボールが打てないかもしれないので、暫定的に打つボール。OBになっていたり見つからない場合は、今後はこの暫定球でプレイする
ファー
人のいる場所にボールが飛んで行った場合などで、危険を知らせるために叫ぶ言葉。
ロストボール
見つからないボール。紛失球。
キック
ボールが斜面などに当たって弾んで転がること。フェアウェイに出てきたときには「ナイスキック」と声をかけることもある。
ドロップ
ボールを肩の高さから落とすこと。ボールが池に入った場合などに行う。
刻む
短い距離で少しずつ進んでいくこと。
6インチプレイス
ボールを止まったところから6インチ(15センチ程度)動かしてプレイできるローカルルール。
ヤード
長さの単位。1ヤードは約90センチメートル。
アプローチ
グリーン周りからホールに近づけるためのショット。
ニアピン
ボールがホールの近くにあること。
インプレイ
ティーショットを打ってからホールアウトするまでのこと。
ラウンド
18ホールをプレイすること。

スコア

スコア
ボールを打った回数。ペナルティや空振りも合計する。
パー
ホールに定められた規定打数。
ボギー
パーより1打多いスコアで終了すること。
ダブルボギー
パーより2打多いスコアで終了すること。「ダボ」と言ったりもする。
ダボ
パーより2打多いスコア。ダブルボギーのこと。
ダブルパー
パーの2倍のスコアで終了すること。
バーディー
パーよりも1打少ない打数でホールを終了すること。
イーグル
パーよりも2打少ない打数でホールを終了すること。
アルバトロス
パーよりも3打少ない打数でホールを終了すること。
ホールインワン
一打目でボールがホールに入ること。
ペナルティ
ルール違反の時に追加される打数。
グロス
スコアの合計のこと。ハンディキャップを引く前の数字。
ハンディキャップ
実力差のある人たちが公平に楽しめるように、スコアを調整するための数字。少ないほうが上級者。
ネット
グロスからハンディキャップを引いた後の数字。
ダブルぺリア方式
ゴルフコンペでよく採用される、一般的なハンディキャップ算出方式。計算はゴルフ場がやってくれる。
タイ
同じスコア、同じ順位のこと。

オナー
そのホールで一番初めにティーショットを打つ人。
キャディ
クラブを運んでくれたり、「こっちに打つ方がいい」とか「(グリーン上で)こっちに曲がる」などと助言してくれる人。
ブービー
コンペで、ビリから2番目の人。もともとはビリの人を指す。
ブービーメーカー
コンペで、ビリの人。和製英語。
シングル
ハンディキャップが9以下の人。つまり、上級者。
ビジター
そのクラブの会員ではない人。一般プレイヤー。
グリーンキーパー
グリーンの芝を手入れしている人。

コンペ

コンペ
競技会。コンペティションの略。
幹事
コンペを仕切る人。日程調整やゴルフ場の予約など、いろいろ仕事がある。
始球式
コンペを始めるときに、代表者が一打目を打つ儀式。打つと煙が出るなど、始球式用の特殊なボールを使うことが多い。
ドラコン
ドライビングコンテストのこと。フェアウェイ上で最長飛距離を出した人を表彰する。
ニアピン賞
コンペ参加者の中で、一打目がホールに一番近かった人に贈られる賞。
ストロークプレイ
打ったスコアの合計で競う方法。他の方法としては、マッチプレイがある。
マッチプレイ
ホールごとに勝敗をつけて競う方法。他の方法としては、ストロークプレイがある。

その他

ゴルファー保険
打球が人に当たってけがをさせたり、物に当たって破損した場合などの事故を保障する保険。
ホールインワン保険
コンペでホールインした時に、祝賀会などを行う費用を保障する保険。

あいうえお順

ア行

アイアン(クラブ
ヘッドがチタンやステンレスなどの金属でできているクラブ。昔は鉄製だった。
アウトオブバウンズ(コース
OBのこと。
アウトコース(コース
18ホールのうちの、1~9ホールのこと。
アゲてる(打球
向かい風が吹いていること。「アゲインスト」ともいう。
アゴ(コース
バンカーの縁のこと。縁がせりあがっているときは、「アゴが高い」という。
アドレス(スイング
ボールを打つために構えること。
アプローチ(プレイ
グリーン周りからホールに近づけるためのショット。
アプローチウェッジ(クラブ
グリーン近くで寄せるためのクラブ。AWと略す。PWより角度が大きい。
アルバトロス(スコア
パーよりも3打少ない打数でホールを終了すること。

カ行

カップ(グリーン
グリーン上に開けられた穴。正式名称は「ホール」。
カップイン(グリーン
ボールがカップに入ること。
カラー(グリーン
グリーンの周りを囲んでいる、芝が短い部分
カラーボール(道具
色のついたボール。他人のボールとの見分けはやりやすくなるが、土や落ち葉と同化してわかりにくくなることもある。
カート(道具
コース内を移動するために使う車、または手押し車。

サ行

サンドウェッジ(クラブ
主にバンカーで使うクラブ。「SW」と略す。

タ行

タイ(スコア
同じスコア、同じ順位のこと。

ナ行

ナイスショット(打球
いいショットを打った人に言う言葉。

ハ行

ハザード(コース
コース内にある障害物。
ハンディキャップ(スコア
実力差のある人たちが公平に楽しめるように、スコアを調整するための数字。少ないほうが上級者。
ハーフ(コース
ハーフラウンドのこと。9ホールのこと。

マ行

マッチプレイ(コンペ
ホールごとに勝敗をつけて競う方法。他の方法としては、ストロークプレイがある。
マーカー(道具
ボールを拾うときに、かわりに地面に置く目印。

ヤ行

ヤード(プレイ
長さの単位。1ヤードは約90センチメートル。
ヤード表示(コース
グリーンまでの距離を示す目印。ゴルフ場によって、グリーンの手前までだったり、中央までだったりするので、確認が必要。

ラ行

ライ(コース
ボールまわりの芝のこと。
ライン(グリーン
ボールを打った時に、ボールが進む道のこと。
ラウンド(プレイ
18ホールをプレイすること。
ラフ(コース
フェアウェイのまわりにある、芝生の長いエリア。
ラン(打球
打ったボールが着地した後、転がって進むこと。

ワ行

ワンオン(グリーン
1打目でボールがグリーンに乗ること。

シェアして